9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

富里市議会 2022-12-07 12月07日-04号

インター側からあの道路を通るわけです。令和8年度完成を目標にしておりますけれども、その辺の手応えというのはどういうふうに私たち市民は受け止めればいいのでしょうか。市長、お答えできたら、目標について、どういう手応えがあるのか、答弁できるところをお願いできますか。 ○議長(野並慶光君) 五十嵐市長。 ◎市長五十嵐博文君) それでは、私のほうからお答えさせていただきます。 

習志野市議会 2019-12-05 12月05日-06号

質問実籾交差点から武石インター方面拡幅につきましては、管轄する千葉土木事務所に確認いたしましたところ、現在は実籾交差点の前後220メートル区間改良事業のみの計画であり、武石インター側拡幅計画はないと伺っております。 続きまして、大きな3点目、子どもの命を守るための子育て支援策について、(1)児童虐待防止普及啓発についてお答えいたします。 

習志野市議会 2019-12-05 12月05日-06号

質問実籾交差点から武石インター方面拡幅につきましては、管轄する千葉土木事務所に確認いたしましたところ、現在は実籾交差点の前後220メートル区間改良事業のみの計画であり、武石インター側拡幅計画はないと伺っております。 続きまして、大きな3点目、子どもの命を守るための子育て支援策について、(1)児童虐待防止普及啓発についてお答えいたします。 

野田市議会 2017-06-15 06月15日-03号

現在流山市の工業団地側流山インター側2つ区域で建設が進められており、今後残る2つ区域が完成すると日本最大物流施設になる見込みであると聞いております。この物流倉庫群は、常磐自動車道流山インターチェンジに隣接した立地を生かし、東京や南関東及び北関東へは基本的に流山インターから高速道路を利用して輸送されるものとなっております。

習志野市議会 2014-09-12 09月12日-06号

特に東習志野側から武石インター側に向かおうとするときに非常に混雑度が激しいもんですから、そういったことが、改善が進めばスムーズな車の流れができるものというふうに想像できますので、ぜひよろしくお願いしたい。 それからこの問題の最後で、この3・3・1号線の整備であるとかあるいは千葉市都計道の3・3・15号線、これらの買収率はどういうふうになっているのかね。お尋ねをしてこの問題を終わりにします。

習志野市議会 2014-09-12 09月12日-06号

特に東習志野側から武石インター側に向かおうとするときに非常に混雑度が激しいもんですから、そういったことが、改善が進めばスムーズな車の流れができるものというふうに想像できますので、ぜひよろしくお願いしたい。 それからこの問題の最後で、この3・3・1号線の整備であるとかあるいは千葉市都計道の3・3・15号線、これらの買収率はどういうふうになっているのかね。お尋ねをしてこの問題を終わりにします。

八千代市議会 1998-06-18 06月18日-04号

あと、武石インター側から八千代市に向かう途中の、八千代市内八千代台西地区になりますか、大木スタンド横の特に右折レーン。ここが右折レーンがないために、非常に混雑するわけです。ここの対応策についてお聞きしたいと思います。 もう1つは、これは県道幕張-八千代線の抜本的な混雑緩和の方策ということになりますが、バイパスであります千葉ニュータウン線進捗状況についてお聞きしたいと思います。 

  • 1